7月21日(月)から始まった小6・中3の夏期講習会は全25日間。月曜日〜金曜日までの週5日。朝9:00〜夜19:00までの1日10時間。
連日の猛暑にも負けずに、受験勉強に頑張る小6・中3の受験生たち。
自分の限界に挑戦するこの頑張り・努力・忍耐の姿は感動ものです。
なんと素晴らしい! ホントに偉いと思います。
まさに『鍛えの夏』です。
朝9:00〜16:00までは、70分×5時限の授業。そして次回の授業の宿題が出されます。ほとんどの塾はこれで1日が終わり、解散です。
しかし、鳳雛塾は違います。さらに19:00まで生徒を残して勉強します。 無料の補習授業です。
その前に20〜30分休憩します。 塾で用意した「アイスクリーム」のおやつタイムです。ちょうどお腹も空いた頃。冷たく甘いアイスクリームは、疲れた頭に糖分を補給。また、夕ご飯に影響しない程度に空腹を満たします。 これで心身共にのリフレッシュが完了です。
そして、鳳雛塾伝統の『実力UPトレーニング』指導が始まります。 この日学習した全教科の復習をします。 今日授業でやった問題をもう一度全問解くのです。これが着実に実力UPにつながります。
スポーツでもお稽古ごとでも、教えられた事が出来るようになるために、毎日繰り返して練習し、訓練するではないですか。
ところが、勉強については学校でも塾でも「習いっぱなし」「教えっぱなし」です。 そのあとの事は生徒にお任せです。
しかし大半の生徒は何もしません。 それでは誰でも、時間の経過と共に忘れてしまいます。
しかし、鳳雛塾は繰り返しの練習をやり、定着させます。 学力をつけるために生徒に応じて時間をかけて、個別対応し、臨機応変に指導してます。
常に私たちはどのように指導したら、生徒は実力がつくのかを考えています。
講習会が始まって3週間が過ぎました。目に見えて結果が出ています。 何事も『真剣』に取り組めば結果は出て来るのです。 「勉強する時間が圧倒的に増えた」「良く分かるようになった」「自信が持てるようになって来た」などの感謝の声が、お父さんお母さんからも寄せられています。
ご両親にも、「褒めてあげてください」「励ましてください」と、お願いしてます。 また、「健康管理」もお願いしてます。
夏期講習会後半からは、9月にある中間テスト対策も始めます。